2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スーザン・ソンタグ

東京は初雪の大雪。雪片の落下を見ていると落ち着く。 スーザン・ソンタグの訃報。その言動には理解できないところもあったが、アメリカにいた時、伝記The making of an iconを読んで感銘を受けたことがある。四歳でものごとを批評的に分析するようになり、…

回顧2004

わたしの回顧2004 日本語の小説:松浦寿輝『半島』文芸春秋 日本語以外の小説:Daniel Maximin, Isolé soleil, Seuil, 1981 日本語の人文書:ジャック・デリダ『たった一つの、私のものではない言葉』守中高明訳、岩波書店(初版は2001年) 映画:ガス・ヴァン…

コラージュ

家族の集まりで思いきり家父長的にふるまい、疲れ果てる。ひたすら低きに流れていくだらしない家族を何とか維持するのに、他に思いつく方法がない。帰って、久しぶりに寝込むほど激しい胃痛。医者の言うとおり、売薬の胃痛止めを二回飲むが、まったく効果は…

多和田葉子『飛魂』講談社、1998、『変身のためのオピウム』講談社、2001

こんなに面白かっただろうか。最初に読んだ頃は気が逸れていたに違いない。どちらも、身体の密な接触をもちながら連帯する女たちの話。 今年ははからずも多和田葉子イヤーだった。大事にしてきたことをねじけた気持ちのまま腐らせないように、心身ともに限界…

明日死ぬことがわかっている夢を見た。妹らしき人を相手に残務処理や引継ぎのようなことをやっているが、自分は痛くも悲しくもない。それなのに途中で目覚めたら激しい動悸で、恐ろしさに眠れなくなった。ヨガの太陽礼拝をやり、不調によく効くオタネニンジ…

笙野頼子『金毘羅』集英社、2004

人間の身体と共存する野生の金毘羅、というイメージのすごさには圧倒されるが、この迫力、ぎりぎりのところから繰り出される虚構の力を、自分の性別を少しでも利用して生きのびているわたしが手放しで絶賛するような失礼な真似はしたくない。これを読んだ者…

柚子茶

講師控え室が一緒の中国語の先生に、庭でなったという無農薬の柚子を二個もらったので、皮を刻んで蜂蜜とお砂糖を加え、煮詰めて自家製柚子茶を作る。 久しぶりにヨガのレッスンをみっちりやったにもかかわらず、何だか頭痛と寒気がする。それにしても、鋤の…

ノラーの子供

また胃が痛くなったので景気づけに(?)お茶大に行く途中、前の家を通りかかったら、ノラーの三匹の子猫たちがすっかりむくむく太って、楽しく遊んでいるのに出くわした(模様ですぐわかる)。子猫といっても、もう八歳ぐらいにはなっているだろう。首には鈴…

桐ヶ丘

また一人で桐ヶ丘の団地を歩いてしまった。去年から数度目だから、もう道にもあまり迷わない。もっとも数十年前は目をつぶっていても歩けたのだけど、記憶が古すぎる上、縮尺が変わってしまった感じ。夏は鬱蒼としていた中央公園が落ち葉のプールと化し、相…

読書

明け方に嵐が来たらしい。その後、12月とは思えない陽気となる。昨日まで、そろそろ植木を室内に移動させようかと考えていたのに。暖かくて気持ちがいいので、ベランダに落ちた葉っぱを片づけ、泥に汚れた窓ガラスを洗う。 読書のしすぎで目がつぶれそうだ。…

Jacques Roumain, Gouverneurs de la rosée(1944), Le temps des cerises, 2004

ハイチ現代文学の祖にしてハイチ共産党の創始者、ジャック・ルーマンの『水を制する人々』を読む。旱魃と飢饉に苦しむハイチの集落フォン・ルージュ。かつての殺傷事件をきっかけに、集落は敵味方に分かれ、互いに憎みあっている。ある日、何年も出奔してい…